
【動物取扱業登録】 ●訓練
和歌山県04-第1014号
▼ 登録年月日
…… 平成19年6月6日
▼ 有効期限
…… 令和9年6月5日
●保管
和歌山県04-第1035号
▼ 登録年月日
…… 平成24年6月6日
▼ 有効期限
…… 令和9年6月5日
■ 動物取扱責任者の氏名
…… 西山 潤
問題を起こすワンちゃんも何か原因があるはず!
当スクールは、見習い訓練士をおかないので、所長である西山が責任を持って、すべてのワンちゃんをトレーニング致します!
お気軽にご相談くださいね!
お問合わせはこちら・・・→
|
|
|
|

・ 当スクールでは、家庭でのワンちゃんのしつけに重点を置いた、家庭犬ドッグスクールです。
・ 当スクールは、飼い主さんとワンちゃんがよりよい関係になる事を第一に、トレーニング致します。
・ 当スクールは、見習い訓練士をおかないで、所長である西山がすべてのワンちゃんを責任を持って、トレーニング致します。
・ 当スクールの訓練方法は、ワンちゃんが何を考え、何をしたいのかなど、ワンちゃんの内面的な事を考えながら、トレーニング致します。 |

犬は本来群れを作って生活していました。その群れの中にはボスから最下位の犬まで順位がついています
現在の家庭犬にもこういう習性は残っていて、家庭の中で自分の順位がどの位置にあるかということに非常に興味を持っています。
飼い主さんよりもワンちゃんの方が下位である時は問題行動は起こりません。悪い事をしてしまっても飼い主さんが叱ればちゃんとやめます。
しかし、ワンちゃんの方が上位だと思っている時に自分の欲求が受け入れられないとストレスが生じ、問題行動が起こります。
訓練というのは、単に科目を教えるだけでなく、科目を教える事によってワンちゃんよりも飼い主さんの方がリーダーであるという事、つまりワンちゃんに服従心をつけさせます。
その為、訓練を始めたら訓練士だけでなく飼い主さんにもトレーニングの練習をして頂きます。
誤解されやすいのは、学校に入れば飼い主さんは何もしなくてもワンちゃんは賢くなって戻ってくるという事です。
確かに訓練士の前では賢いワンちゃんになりますが、いざ飼い主さんが紐を持って命令しても聞きません。
当スクールでは、出来るだけ数多く飼い主さんに練習してもらい、ワンちゃんの扱い方を習って頂きます。
必要あれば卒業後も練習して頂けます。 |
|

当スクールでは、運動場もあるのですが、どういう状況でも人の言う事を聞くように、河川敷の公園、人や車の通る一般道路に連れて行きトレーニングをします。
河川敷では、他のワンちゃんと遊ばせたり、ボール運動をしたりとワンちゃん同士の挨拶の仕方や、社会性を教えます。また、ストレスも解消させます。 |
◆ 年 齢 |
: |
生後5ヶ月から
※ 年齢の上限はありませんが、なるべく1歳未満にしつけをするのが効果的です。 |
◆ 期 間 |
: |
▼しつけの内容によって異なります。
・ トイレトレーニングなら、約2ヶ月間
・ 基礎トレーニングなら、約3ヶ月間
・ 競技会出場目指すな、ら約5ヶ月間
飼い主さんと相談しながら、ワンちゃんの様子見ながらになります。 |
◆ 費 用 |
: |
体重39`まで 1ヶ月5万円
体重40`以上 1ヶ月6万円
※ ただしフィラリア薬代、獣医さんにかかった場合の費用は別途かかってきます。 |
◆ 基本的なトレ
ーニング内容 |
: |
・脚側行進
飼い主さんの横について歩く事です。飼い主さんの歩く速度に合せてワンちゃんが左横について歩くので、お散歩の時でもひっぱらなくなります。
・お座り
「座れ」の命令でワンちゃんは座ります。「よし」の命令がかかるまで座って待ちます
・ふせ
「ふせ」の命令でワンちゃんはふせます。
「よし」の命令がかかるまでふせて待ちます
・ハウス
「ハウス」の命令でワンちゃんは自分のハウスに入ってふせて待ちます。「よし」の
命令がかかるまでハウスで待ちます。
・呼んだら来る
「こい」の命令でワンちゃんは人の所に来て座ります。
・ボール遊び
ボールが好きなワンちゃんならボールを投げると取りに行き、持ってきて「出せ」の命令で出します。 |

◆ 年 齢 |
: |
生後5ヶ月から
※ 年齢の上限はありませんが、なるべく1歳未満にしつけをするのが効果的です。 |
◆ 期 間 |
: |
しつけの内容にもよりますが、基本トレーニングで4ヶ月間程になります。 |
◆ 費 用 |
: |
・週1コース・・・1ヶ月 2万円
・週2コース・・・1ヶ月 3万円
・週3コース・・・1ヶ月 4万円 |
◆ 基本的なトレ
ーニング内容 |
: |
・脚側行進
飼い主さんの横について歩く事です。飼い主さんの歩く速度に合せてワンちゃんが
左横について歩くので、お散歩の時でもひっぱらなくなります。
・お座り
「座れ」の命令でワンちゃんは座ります。「よし」の命令がかかるまで座って待ちます
・ふせ
「ふせ」の命令でワンちゃんはふせます。
「よし」の命令がかかるまでふせて待ちま
す
・ハウス
「ハウス」の命令でワンちゃんは自分のハウスに入ってふせて待ちます。「よし」の
命令がかかるまでハウスで待ちます。
・呼んだら来る
「こい」の命令でワンちゃんは人の所に来て座ります。
・ボール遊び
ボールが好きなワンちゃんならボールを投げると取りに行き、持ってきて「出せ」の
命令で出します。 |
しつけ教室では、飼い主さんにしつけの方法をお教えしますので、飼い主さん自身でしつけをしてもらいます
出張や当訓練所での教室があります。
また、ワンちゃんはそれぞれ性格も違い、しつけの方法も異なります。よって当スクールではグループレッスンは行いません。マンツーマンのレッスンになります。 |
◆ 年 齢 |
: |
子犬 〜 大人まで |
◆ 費 用 |
: |
1回 4,000円 (交通費は別途いただきます) |

◆ 費 用 |
: |
体重によって値段が変わります。
● 小型犬(体重10`まで) ・・・・・・・ 1泊 3,000円
● 中型犬(体重10`〜20`まで) ・・・ 1泊 4,000円
● 大型犬(体重20`以上39`まで) ・・ 1泊 5,000円
● 超大型犬(体重40`以上) ・・・・・・ 1泊 6,000円
お迎えの日が午前中の場合は追加料金なし
午後になる場合は1泊分の半額料金をいただきます。 |
|